赤羽イベント情報

赤羽高齢者あんしんセンターだより

2025年8月 第172号

2025年8月号 第172

8月は天気が急変しやすい時期です。今一度防災について考えてみませんか。

<避難場所の確認>

事前に避難場所を把握しておくことは重要です。

さらに、避難場所まで向かう経路を確認しておきましょう。

<食料の備蓄>

日本政府は「食品や水の備蓄は1週間分が望ましい」とし、

最低でも3日分は備蓄するように呼びかけています。

<オレンジガーデニングプロジェクト>

アルツハイマー月間である9月に向けて、認知症のシンボルカラーであるオレンジ色の花を様々なところで育てる活動です。

赤羽高齢者あんしんセンターでは、オレンジガーデニングプロジェクトの一環として、

マリーゴールドの種を配布しています!興味のある方はお声かけ下さい!(数は限りがあります)


おしゃべりカフェ~北区防災アプリで災害の備えよう!~

2025年6月 第170号

北区役所・防災担当の職員さんから防災アプリの使い方を教えていただくミニ講座とオレンジカフェ(認知症カフェ)が開催されます。

ミニ講座終了後には、おしゃべりタイムもあります。

参加費は無料です。どなたでも参加可能です。

お気軽にお越しください。


日 時:7月24日(木)14:00~15:30

会 場:正光寺(北区岩淵町32-11)

    東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」より徒歩3分

    JR各線「赤羽駅」徒歩10分

参加費:無料

お問い合わせは下記へお願いいたします。

「赤羽高齢者あんしんセンター」

TEL:03-3903-4167


2025年度 赤羽幼稚園・赤羽こども園「こばとクラブ」のお知らせ

2025年6月 第170号

1、2、3歳児(未就園)のお友だち、ぜひ遊びに来てください。

こばとクラブでは楽しいゲームや手遊び、季節の制作等お子様が楽しい時間を過ごせるよう企画をしています。

第3回の7月は「制作」です。

パパやママも一緒に参加ができます。

子育てに役立つ情報やアドバイス等、個々の相談も対応させていただきますので、是非この機会にご参加ください。

また、各部終了後に好評いただいている在園児保護者による対面相談会も行います。園のことを現役の保護者の方々から聞ける貴重な機会となっております。

定員30名 お早めのご予約をお勧めします。


お申し込みや詳しい情報はこちらから

https://www.akabane.ed.jp/kobato/


【7月のこばとクラブ】

日 時:7月19日(土)

    第1部 受付:8:30~8:40           

           活動:8:45~9:45                                           

    第2部 受付:10:00~10:10                

         活動:10:15~11:15            

会 場:赤羽幼稚園・赤羽こども園 各教室          

赤羽幼稚園・赤羽こども園の公式YouTubeはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCjX235GE4EqMj_F8ZYW1tfw 

赤羽幼稚園・赤羽こども園の公式Instagramはこちら                           

https://www.instagram.com/akabane_youchien/

大満寺×正光寺 梅まつり

2025年6月 第170号

正光寺×大満寺 梅まつり開催のお知らせ

~正光寺産の梅をみなさまにおすそ分け~


日 時:令和7年7月13日(日)8:00~15:30

場 所:正光寺境内(東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 徒歩3分)

「内観と念仏」

心穏やかに毎日を過ごせることが大切です。その手段の一つが「食」。

美味しい食事は心を豊かにします。

みんなで「食」を共有して笑顔になりましょう







2025年6月 第170号

大満寺×正光寺 梅まつり開催のお知らせ

~正光寺産の梅をみなさまにおすそ分け~


日 時:令和7年7月13日(日)12:30~15:30

場 所:大満寺境内東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 徒歩0分)

「五大に皆響きあり」

大満寺でも収穫した梅を密教の観点から振舞います。

五大(地・水・火・風・空)はお互いに響き合い、この世界を作っています。

この一粒から五大と繋がる体験を。





赤羽高齢者あんしんセンターだより

2025年6月 第170号

2025年7月号 第171

これからだんだん熱くなる季節になります。体調に気を付けながらこの夏を過ごしていきましょう。

<室内を涼しく>

室温は28度以下、湿度が50~60%となるようにエアコンや扇風機を上手に使いましょう。

※赤羽会館の1階に涼みどころが9月末まで開設されています。

<服装の調整を>

木綿や麻などの風通しのよい服装で過ごしましょう。

<水分・塩分を摂りましょう>

喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう。きゅうりやトマト、ナスなどの夏野菜に含まれる水分量は多いので夏野菜を食べることも水分補給に役立ちます。


R7年度カフェ
R7年度カフェ

子育ち講演会開催のお知らせ

第2回 子育ち講演会

第2回 子育ち講演会

「こどもの『育ち』をサポートするために大人たちができること」が

6月21日(土)13時より

学校法人石井学園 赤羽幼稚園・赤羽こども園ギムナシオン2階ホールにて

開催されます。

参加費:無料/事前申込制

第2回を迎える今回は、黒川伊保子先生をお迎えして、

「脳育ての最新ルール~AI時代を生き抜く力を育む秘訣~」

をテーマにお話しいただきます

詳しくはこちら

https://www.akabane.ed.jp/kosodate-lecture


発行元 赤羽高齢者あんしんセンター(赤羽地域包括支援センター)
〒115-0044 北区赤羽南 1-13-1 赤羽会館6階
TEL:03-3903-4167 FAX:03-3903-4257

X(旧Twitter)https://twitter.com/akabanehoukatu

「赤羽高齢者あんしんセンター」は北区からの委託事業により、地域の高齢者の相談窓口の仕事をしております。お気軽にご相談ください。